3.11に想う

posted on: author: h-souda category: 省エネ建築

3.11ですね。あれから丸4年ですね・・・

僕は東京駅北口にある JX本社ビルの会議室で その時間を迎えました。
その後のJXさん社内の動き、緊急対応の動きを見せて戴き、やはりエネルギートップ企業の凄みを感じながら、津波の被害〜原発〜ヨーロッパのみんなから避難したほうがいい!という連絡を受けながら、一晩が長かったことを思い出します。


そこから4年 日本はどうなっているでしょうか・・・
それまで 「祝島」問題をセミナーで講演しまくっていた 早田はそこから 「脱原発」という言葉を少なく、そして使わなくなりました。

iwaijima

もう「我々市民は気付いた!」と思えたからです。

原発エネルギー問題に向き合うのも ドイツを手本に2008年から学んできた早田は

「エネルギー使用を伸ばさず、省エネの道を確保しながら、経済成長させることは十分にできる!」 そう確信していました。

ですので (社)日本エネルギーパス協会を発足し、離陸時に代表理事を行い、2012年〜 (株)低燃費住宅 http://tnp.jpn.com/ の立ち上げを行いながら 今に至ります。

もちろん、再エネも2年ほどやりました!
メガソーラーへの取り組みを行い、様々の経験をしながら、結果小規模〜1メガクラスまで経験させてもらい 7メガほどの設置もできました。

そして、昨日またこれからの新しい方針をだしました。
この件は発表できるときが来たら また発表しますね。

ヴォーバン

メルケル首相はこのタイミングに来日し、また同じ第2次敗戦国として 歴史問題も近隣諸国との向き合い方もしっかり ドイツのような歩み方をしようと手を差し伸べてくれました。
日本はアメリカとの戦争において 空襲でも、原爆でも大きな痛みを受けているはずです。また近隣諸国の皆さんにも痛みを与えたことであることは認識しなくてはいけないと思います。
歴史認識の違いの前に 戦勝国と敗戦国の立場の違いを ドイツと日本の両国を見ながら 「歩み方」「考え方」が違いすぎると思うのです。
ドイツは敗けを認め、歴史に向き合いながら、アメリカと対峙してEU同盟を作り、まさに盟主として世界を牽引する大きな役割を果たしている。
いまでは 日本はまさにアメリカの犬のような国になっています。
同じ敗戦国でどうして こうも違うのでしょうか。。。

敗戦国どうし、しっかり敗けを認め、近隣諸国にも理解をしてもらいつつ、独自の技術を進化させ、ただ、安易に原発再稼動を模索するのではなく 「省エネ」と「創エネ」 日本独自に海もある、風もある、日射もたくさんある! また技術もたくさん持っている。
まだまだ 民生用エネルギーも減らすことはできる!
我々の生活から 大きく減らすことはできる!
そのような 自分たちができることにももっと向き合い 成長していく国であってほしいと思います。

いまの政権の考え方で、経済優先的な考え方でイノベーションが起きるとは思えない。 やはり 「理念」をしっかり曲げずに いま我々日本人があるべき論をもっと国民がみんなで考え、行動すべきと思います。

もちろん、原発を稼働しなくても起こりうるリスクも、経済合理性も含め単純に再稼動反対を貫いているわけではないことを記載します。

僕は未来の子供たちのために・・・
日本を世界でも羨ましいと思える素晴らしい国になってほしいし
自分が生を受け、この世で生きている限り、
この国に暮らす、未来の子供たちが安心してくらせる社会になるように
いま 自分ができることをやります。

「持続可能な社会を構築すること」
それが 早田のミッションです!

052


この記事がお役に立ちましたら、以下のバナーをクリックして投票をお願いします。
にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ