建築の省エネ分野に取り組む理由〜その4 posted on: 2014.10.31 author: h-souda category: 再生可能エネルギー / 持続可能な街づくり 前回まで 原油などエネルギーの枯渇、人口増大・文明の発展などにより新興国もエネルギーを大量に消費する時代を迎え、今後 電力を含めた エネルギー価格の増大が見込まれるという ことを説明しました。 電力価格があがる要因として…続きを読む 件のコメント
日本各地に・・・飛んで、飛んで、飛んで再生可能エネルギー普及!! posted on: 2013.12.15 author: h-souda category: ブログ・想い / 再生可能エネルギー / 太陽光発電事業 / 持続可能な街づくり 年末12月ですが、早田は飛びまくっています! この12月だけで 飛行機にも、12回くらい搭乗するようです。 そして、いつも 朝か、夜なんです・・・ そして ご褒美がこのような風景にたまに出逢えます・・・ 写…続きを読む 件のコメント
ソーラー発電 メガソーラー実際のところどのくらい発電すんの? posted on: 2013.11.24 author: h-souda category: ブログ・想い / 再生可能エネルギー / 太陽光発電事業 最近話題の太陽光発電 いわゆる ソーラー事業です。 ちょっと 富山に移動中の電車で 最近気になることを書き込みます 順番が逆になりますが、随時 一般の方が読んでも理解できるような 解りやすい 「再生可能エネルギー」ブログ…続きを読む 件のコメント
ドイツ強化合宿 続2日目(再生可能エネルギー・持続可能な街造り) posted on: 2013.04.27 author: h-souda category: ブログ・想い / 再生可能エネルギー / 持続可能な街づくり 村上 敦さんにフライブルク市内の 再生可能エネルギーの施設を ずっと見学させてもらいました。 下の写真は ロードサイドの未利用傾斜地を活用した 市民ファンド なんと2006年にサンヨー製! 当時は 60セント/kwhの固…続きを読む 件のコメント
これは何?再エネ固定価格買取制度に関する買取価格及び平成25年度の賦課金を決定! posted on: 2013.03.29 author: h-souda category: 再生可能エネルギー / 太陽光発電事業 平成25年の再生可能エネルギー固定価格買取制度の買取価格が この3月29日にようやく決定しました。 下リンクは 経済産業省のお知らせです http://www.meti.go.jp/press/2012/03/20130…続きを読む 件のコメント